9.18 永井豪×オーケストラ ダイナミックコンサート
2016-09-20



禺画像]
9月18日は数日前に「チケットが余ってる」と友人から話が来たので、これ幸いと『永井豪×オーケストラ ダイナミックコンサート』に行ってきました。
このコンサート、昼の部と夜の部があり、私が行ったのは夜の部。
昼夜共に行った友人に聞いたら、昼の部には電兄弟の九郎と二十三郎も観に来ていたそうな。
どこにでも居るね、電兄弟は(笑)。

もらったチケットなのもあり、席は3階席のほとんど最後列の左右中央。
でも会場の東京芸術劇場は造りが凄く良くて、ステージ全体を見渡せるという意味ではむしろこの席で正解。特に左右中央なのが良かった。
座席の位置関係の構造がちゃんと計算されてるので、3階後列なのに視界が開けているんですよ。ステージがそこまで遠くなく見える。
よく映画とかで国王が劇場の上の方にある国賓席から観てたりするシーンあるじゃないですか。
国王の視界を堪能出来る気分(笑)。
音響的も問題無く……というより会場内の反響まで含め、オーケストレーション全体の渾然一体巻を味わいたいならむしろ3階席の中央!と思えるくらい。
個々の演奏家を観たいというなら、そりゃ1階席にはかないませんけども。
なので、始まる前からちょっとワクワク感が高かったです。
禺画像]


ステージの左右にはマジンガーZとグレンダイザーの2メートル以上はありそうな巨大フィギュア。
演奏前なら撮影可だったので3階席を回り込んでグレンだけ撮ってみました。写真が下手なので私にはこれが限界。
禺画像]


コンサートの内容は、永井豪アニメ主題歌(『ハレンチ学園』はアニメじゃないですね)をオーケストラがこれでもか!と演奏し、キューティハニーの舞台アクションやダンスにデビルマンの舞台アクションあり、スクリーンでは演奏曲に合わせた映像が流れ、終盤では水木一郎が登場し全部持ってく!!
と、大満足な内容でした。

永井豪楽曲のオーケストラ。ということで、オーケストラになじみのない客層やご家族連れまで含めた幅広い客層を考慮しつつ、純粋にオーケストラ演奏を聴きたい客層にも不満を抱かせない、何とも素晴らしい舞台構成。これ、出し物として完璧じゃないですかね。満点だと思います!
こういう所から、オーケストラのコンサートにも足を運んでくれる人が出るようになるといいな〓。なんて、全然オーケストラを聞く側の人間では無いのに言ってみたり(笑)。
や、最近ほんの少しですがクラシックを観に行ったり告知のお仕事をいただいたりする機会があったりしてるものですから。

本当に素晴らしく大満足なコンサートでした。が大前提なのですが、そこは私も人間。
いいがかりレベルの不満点はあるわけですよ(笑)。
そんなのを交えながら感想を羅列してみます。

続きを読む

[マンガ・アニメ・ゲーム・映画等]
[音楽]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット